スポーツのプロ選手とアマチュア選手の治療
良くある質問に、プロの選手とアマチュアの選手、どちらの治療が難しいですか?というものがあります。
要求されるものは確かにプロの選手の方が高いのですが、まずプロの選手は身体を大切にしますから、無理をせず、治療家の指示をよく守ってくれます。
いわゆるプロ同士の了解というものがあります。
また身体が完成していますので、回復も早いです。
アマチュアの選手の場合ですが、一つ目の問題は怪我がひどくなるギリギリまで我慢してしまうという事があります。
プロの選手ならばコンディション作りで得に悪く感じてなくても治療されるのですが、アマチュアの選手でそれをする人はあまりいません。
また「とうとう痛みが我慢できなくなって来たけど、明日が試合なので何とかしてほしい」と言った要求があった場合、一気に難易度は高まります。
さらに中学や高校生の部活動では、顧問やコーチ、また熱心な親御さん達を説得しながらの治療になります。
炎症が酷くて部活を休む事を進めても、周りが許さない場合があり、それが一生残る故障につながる事もめずらしくありません。
私個人の意見としては同じ要求ならばアマチュアの選手を治療する方が、プロ選手を治療するよりも遥かに難しいと思いました。
私の知人でオリックス時代のイチローを治療していた人がいますが、「イチローなどの一流選手は自己管理も一流だし、コーチ陣もトレーナーとしての自分の意見を尊重してくれるからやりやすかった。開業して地元の中高の野球部を診ているが、外野(監督や親)が自分の治療計画を無視するので、10倍難しい」とこぼしていました。
地方で地元のアマチュアアスリートを治療している先生方は、技術的にはプロアスリートを治療している先生に決して負けていないと思います。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 中国鍼の秘技(鍼灸学生用)
次の記事: ディスポ(使い捨て)鍼の処理について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS