腰とふくらはぎの関係
腰とふくらはぎには、立位時の姿勢を保つという共通の働きがあります。
両方が健全であれば、正しい立位になります。
ですから、一方を痛めるともう一方に負担が多くかかってしまいます。
腰を痛めていると次にふくらはぎを痛め、ふくらはぎを痛めていると、次は腰を痛めます。
腰が疲れた時、足と足の間が開き、仁王立ちの様になった事はありませんか?
これは東京タワーのすそが広がっているのと同じで、足を開く事で身体を安定させるのです。
こうなると足が疲れてきます。
また足が疲れると、片方の足に体重をかける事はありませんか?本屋さんで長時間立ち読みした時とか。
片方の足に体重をかけた時、太ももの付け根から腰にかけて体重がかかっているのがわかります。
これでは腰が悪くなりますよね。
腰のケアにはふくらはぎを、ふくらはぎのケアには腰を一緒に治療するのは、実は東洋医学では古くから行われてきました。(一部の鍼灸師は忘れていますが)
ストレッチなどでセルフケアをされる場合も、腰とふくらはぎをぜひセットでケアして下さい。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
夏は胃腸に気をつけましょう
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
-
-
猛暑到来!今すぐできる熱中症対策とツボケア
連日、エアコンが手放せないほどの猛暑が続いていますね。各地で「熱中症警...
-
-
夜、眠れないとお悩みの方が増えています
最近、「夜に眠れない」とのお悩みでご来院される患者様が増えております。...
-
-
ぎっくり腰の患者様が増えています
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
前の記事: 治療後の飲酒と入浴について
次の記事: 中国鍼の秘技(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS