About

*

梅雨とむちうち症

鍼灸師脇口です。

昨日、四国地方も梅雨入りしました。

昨日も、本日も(現在のところ)雨は降っていないので梅雨入りと聞いても、

今年は梅雨入りの実感がわかないですね。

*とうとう午後から降り始めました!

ただ梅雨入りなど曇天・雨天に敏感な方がいらっしゃいます。

それは、交通事故などによるむちうち症の方です。

低気圧が近づくと(曇り時)、頭痛、関節痛などの体調不調になり、

逆に雨が降ってしまうと、不調症状は少し軽くなる事があります。

むちうち症の方は天気予報なみに、身体が敏感に反応してしまいます。

むちうち症の方は、かなりの衝撃を頚椎(首)、腰椎(腰)などに受けます。

強い衝撃は、頚椎、腰椎などの奥深い筋肉を傷つけます。

すると、人間の体の防御反応として、筋肉を固めていわば自然のコルセットをしているようになります。

頚椎、腰椎には、頭部や上肢、下肢への神経や血管が通っています。

だから硬くなった筋肉が、神経や血管を圧迫して、疼痛や、痺れなどの症状が起こります。

では、低気圧が近づくと、むちうち症の方の身体ではどのような反応が起こっているのでしょうか?

低気圧が近づくと、神経管や血管は拡張(自律神経の副交感神経優位)します。

ただし、その周囲の筋肉は硬く、拡張はしませんので、

広がろうとしている神経や血管を圧迫するようになります。

そして、痛みや痺れなどの症状が起こると考えられています。

当院のむちうち治療は、硬い筋肉に直接アプローチもしますし、

鍼灸治療により自律神経の乱れも整えます。

むちうち症は根深く、治療も長期にかかりますので、根気が必要です。

交通事故で症状が現在出ていない方も、

しばらくたってから梅雨時期などに症状がでてくる場合があります。

ご自分で軽い症状や気のせいと判断なさらず、

むちうち治療協会員認定院の当院までご相談くださいませ。

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
[ http://mobileplus.jp/mo/?qid=575549 道後はり灸接骨院・携帯サイト]

2013/05/28 | 鍼灸

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

新着記事

冷え対策はされていますか?

冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

記事を読む

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

記事を読む

秋の乾燥対策してますか?

秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

記事を読む

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

記事を読む

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

冷え対策はされていますか?
冷え対策はされていますか?

寒さが日に日に増してきた今日この頃。冷え対策はされていますか? 服装は...

「心の熱」を鎮めて不眠解消
「心の熱」を鎮めて不眠解消

「心(しん)」は心臓そのものではありません。東洋医学でいう心(しん)は...

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑