About
道後はり灸接骨院blog
2009/08/01 | 未分類
前回の続きです。 風:一般的な症候として、発熱・悪寒・頭痛・頭が重い・...
続きを見る
2009/07/31 | 未分類
自然気候の変化における正常な現象を、東洋医学では六気とよびます。六気に...
2009/07/30 | 未分類
七情とは喜・怒・憂・思・悲・恐・驚の7つの異なった感情の変化の事です。...
2009/07/29 | 未分類
夏は水分を摂取しすぎたり、寝冷えしたりと、割とお腹をこわしやすい季節で...
2009/07/28 | 未分類
問診: 医療面接と言い換える場合もあります。問いかけによって様々な症候...
2009/07/27 | 未分類
聞診: 聴覚と嗅覚で診察する事をいいます。 聴覚での診断は声の変化から...
2009/07/25 | 未分類
今回は四診法の中の望診について書きます。 四診法は望診・聞診・問診・切...
2009/07/24 | 未分類
概要: 東洋医学における診断とは、病名だけの診断ではなく、治療方針まで...
2009/07/23 | 未分類
前回の続きです。 皮内鍼の刺入方法については、学生の皆さんは習っている...
2009/07/22 | 未分類
皮内鍼法は赤羽幸兵衛氏が、自分自身の扁桃腺炎の体験から、手足の指先は知...
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
→もっと見る