About
道後はり灸接骨院blog
2008/10/09 | 未分類
今回、長寿のツボとして紹介するのは「足三里」という足にあるツボです。足...
続きを見る
2008/10/08 | 未分類
鍼灸の世界には「こまったときの合谷だのみ」という言葉があります。「合谷...
2008/10/07 | 未分類
先日来院されたご婦人を例にして記載します。 年齢は30代後半。一年前に...
2008/10/06 | 未分類
今回は「皮内鍼」について説明します。 前回の円皮鍼との大きな違いは、円...
2008/10/04 | 未分類
今回は置き鍼のひとつである「円皮鍼」についてお話します。 円皮鍼と書い...
2008/10/03 | 未分類
皮膚に鍼を刺すと、様々な効果が現れます。痛みが取れたり、動きが良くなっ...
2008/10/02 | 未分類
ドラマ「チャングム」で有名になった韓国の鍼灸ですが、もともとは三国時代...
2008/10/01 | 未分類
イギリスでは灸治療の事を、MOGUSAと呼びます。イギリスにも鍼灸学校...
2008/09/30 | 未分類
中国でのお灸も日本と同じくもぐさによるお灸が中心です。ですが中には変わ...
2008/09/29 | 未分類
足底筋(腱)膜炎はランニングやジャンプを繰り返し行う事により、足の裏に...
朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...
~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...
徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...
暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...
→もっと見る