About

*

片頭痛の対策

2023/04/15 | 未分類

過ごしやすい季節になってきました春で気分も上がりますが、片頭痛持ちの方...

続きを見る

春の旬の食材で。

2023/04/01 | 未分類

桜の季節となりましたね!今年は、お花見やピクニックなどで休日を楽しまれ...

続きを見る

イライラする時

2023/03/14 | 未分類

毎日心穏やかに過ごすことを心がけたいところですが、 イライラすることも...

続きを見る

春になると

2023/03/02 | 未分類

だんだん温かい日が増えてきました。 春になるにつれて、気分も上がってき...

続きを見る

花粉症状におすすめのつぼ

2023/02/16 | 鍼灸

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

続きを見る

足の疲れ

2023/02/03 | 未分類

1日の終わりには、足が重だるくなっている、ぱんぱんに張っていることはあ...

続きを見る

眼精疲労を感じた時に

2023/01/24 | 未分類

長時間車の運転をしたり、日々のデスクワークやスマホの使用など、眼の疲れ...

続きを見る

みそ汁で健康に

2023/01/05 | 未分類

あけましておめでとうございます。 2023年も道後はり灸接骨院をどうぞ...

続きを見る

免疫力を高める方法

2022/12/15 | 未分類

コロナ過でまた1年が過ぎましたね。 一番耳にした言葉が「免疫力」ではな...

続きを見る

眼精疲労を感じた時

2022/12/01 | 未分類

今年もあと1か月です。 1年があっという間に過ぎていきますね。 年末に...

続きを見る

秋の乾燥対策してますか?
秋の乾燥対策してますか?

朝夕めっきり冷えるようになりましたね。紫外線のダメージが落ち着く間もな...

「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ
「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ

~「腎の弱り」が原因の頻尿・尿漏れ~腎(じん)とは、腎臓の働きに加え、...

肌や髪へのダメージケアが気になる季節です
肌や髪へのダメージケアが気になる季節です

徐々に秋の気配がしてきました。涼しさにホッとする一方で、肌や髪のダメー...

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合
「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合

「むくみ」は身体の水分コントロールの不具合余分な水分が体に溜まると、湿...

夏は胃腸に気をつけましょう
夏は胃腸に気をつけましょう

暑い日が続くと、つい冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。また、冷...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑